「ブラウザ」と「ブラウザー」はどっちが正しい表記?

Contents

カタカナ語の表記

カタカナ語、外来語には、「アイデア」と「アイディア」、「ピーナツ」と「ピーナッツ」、「ボウリング」と「ボーリング」のように果たしてどちらが正しい表記なのだろうか、と考えてしまう言葉がたくさんある。

特にIT用語は元は英語の単語が多く、カタカナ語の表記がサイトや企業によって異なっていることがある。

そこで、よく使うIT用語の表記についてどっちが正しいのか調べてみた。

ここでは、IT業界のキングGoogle社と、マイクロソフト社のヘルプページで表記されている単語、
そして辞書界の帝王Wikipediaでの表記、
さらにメディアの老師 各新聞社の表記で調査をした。

新聞業界のルール

日本新聞協会新聞用語懇談会なる表記基準があり、ルールに基づいた表記で記載するということで、
主なルールは次の通り
・-er, -or, -arは原則、長音記号「ー」で表す

「ブラウザ」と「ブラウザー」

●Googleでは「ブラウザ」と表記。

●マイクロソフトでは「ブラウザー」と表記。

●Wikipediaでは「ブラウザ」と表記。

●新聞業界では「ブラウザー」と表記
ただ、新聞社によっては「ブラウザ」もあり。
Webメディアは比較的「ブラウザ」率が高かった。

結果、「ブラウザ」と「ブラウザー」はどっちでもよさそう。

「ユーザー」と「ユーザ」

●Googleでは「ユーザー」と表記。

●マイクロソフトでは「ユーザー」と表記

●Wikipediaでは「ユーザー」と表記。

●新聞業界では「ユーザー」と表記。

結果、「ユーザー」と書いたほうが一般的のようです。

「コンピュータ」と「コンピューター」

●Googleでは「コンピュータ」と表記。

●マイクロソフトでは「コンピューター」と表記。

●Wikipediaでは「コンピュータ」と表記。

●新聞業界では「コンピューター」と表記。

結果、「コンピュータ」と「コンピューター」はどっちでもよさそう。

「エクスプローラー」と「エクスプローラ」

●Googleでは「エクスプローラー」と表記。

●マイクロソフトでは「エクスプローラ」と表記。

●Wikipediaでは「エクスプローラー」と表記。

●新聞業界では「エクスプローラー」と表記。

結果、「エクスプローラー」率がやや高め。

「セキュリティ」と「セキュリティー」

●Googleでは「セキュリティ」と表記。

●マイクロソフトでは「セキュリティ」と表記。

●Wikipediaでは「セキュリティ」と表記。

●新聞業界では「セキュリティー」と表記。

結果、「セキュリティ」率がやや高め。

「センサー」と「センサ」

●Googleでは「センサー」と表記。

●マイクロソフトでは「センサー」と表記。

●Wikipediaでは「センサ」と表記。

●新聞業界では「センサー」と表記。

結果、「センサー」率がやや高め。

みなさんはどっちで書いていましたか?
いずれの表記も、必ずしもどっちかが正解ということもありません。

ただ、文書にするときは、どちらかの表記に統一する(同じ文書内では、「ブラウザー」と「ブラウザ」をミックスしない)ことが重要です。